|
年 月 |
事 項 |
| 学 歴 |
1970年3月 |
ベルギー国エコール・アミルアメイド小学校6年次在学後、帰国 |
| 1973年3月 |
東京都玉川学園中学部 卒業 |
| 1976年3月 |
東京都立西高等学校 卒業 |
| 1976年4月 |
東京大学教養学部 入学 |
| 1980年3月 |
東京大学工学部計数工学科 卒業 |
| 1982年3月 |
東京大学工学部計数工学科修士課程 修了 |
| 職 歴 |
1982年4月 |
日本電信電話公社(現NTT)入社、横須賀電気通信研究所 データ処理研究部勤務。データベース管理システム(DBMS)、データベース設計支援、データ標準化技術の研究開発に従事 |
| 1993年2月 |
情報通信網研究所。データベース部勤務 日米欧のキャリア共通コンピュータ調達仕様の標準化に従事(この間、英国Reading市に2年駐在) |
| 1996年4月 |
情報通信網研究所。データベース部勤務 オブジェクト指向部品の自動生成技術の研究開発に従事 |
| 1998年3月 |
情報通信研究所、分散環境アーキテクチャ部勤務 電子チケット、認証・公証システムの研究開発に従事 |
| 2000年4月 |
情報流通基盤総合研究所 研究推進部門勤務。研究計画、研究リソース管理、セキュリティ管理、 情報システムの管理等、研究推進業務に従事 |
| 2003年7月 |
情報流通プラットフォーム研究所企画部門勤務、企画部長。研究計画立案、研究推進、人材管理等の企画業務に従事 |
| 2005年7月 |
株式会社NTTデータ技術開発本部に転籍、副本部長。情報分析・情報検索などの技術開発、および本部全体の方針策定などの研究推進業務に従事 |
| 2006年4月 |
ビジネスインテリジェンス推進センタを設立。センタ長を兼務 |
| 2008年5月 |
NTTデータテクノマーク社取締役(非常勤) |
| 2010年4月 |
専修大学経営学部入職 |
| 2015年4月 ~ 2019年3月 |
専修大学情報科学研究所所長 |
| 2018年9月~2022年8月 |
経営学部長、理事 |
| 2021年4月~ |
学校法人専修大学 情報セキュリティ委員長 |
| 学 位 |
1995年4月 |
博士(工学)。東京大学工学系大学院情報工学専攻 「用語辞書を用いたデータ標準化支援手法に関する研究」 |