夏合宿2011(オフ)

このギャラリーには9枚の写真が含まれています。

蕎麦打ち体験などオフのときの写真です!

その他のギャラリー | 夏合宿2011(オフ) はコメントを受け付けていません。

夏合宿2011(スポーツ大会)

このギャラリーには12枚の写真が含まれています。

バスケットボール、バドミントン、フットサル。4年生対3年生は大分燃えました。  

その他のギャラリー | 夏合宿2011(スポーツ大会) はコメントを受け付けていません。

夏合宿2011(中間発表会)

このギャラリーには27枚の写真が含まれています。

2011年9月5日~7日 河口湖にて、夏合宿。総勢19人で、勉学?に励みました。3年生は産学連携、4年生は卒業論文の中間発表。前夜は、あまり寝れなかったチームも結構あったとか。

その他のギャラリー | 夏合宿2011(中間発表会) はコメントを受け付けていません。

3女ドライブin江の島!

 

 

 

 

 

8月3日、3年女子5人で江の島へドライブに行ってきました★

カテゴリー: よもやま話 | 2件のコメント

リンク集を更新、RSSのページを追加しました

皆様こんばんは。関根ゼミ3年のwhitestoneです。

学生の方は試験も近くなり、忙しい毎日です。ただ、そんな中にあっても日々の情報収集はきっちりやっておくべきかと思います。経営とITの理解に役立つページを「リンク集」に載せていますが、この度若干の手を加え、新たに公開しました。

それと、それらのページの情報を効率よく収集するためのツールとして「RSSリーダー」がありますが、このツールの使い方も「リンク集」と併せて公開しています。

RSSリーダーやEvernoteといったツールを使いこなすことで、これまでとは比較にならない効率的な知的生産が可能になるはずです。PCやケータイの画面を見ながらやっていることはなんでしょうか。ただ漠然とポータルサイトのトップページを眺めているのだとしたら、それは時間の無駄です。限られた時間を有効活用し、関根ゼミとして着実に結果を残していきたいと思います。

では、今日は疲れているのでこのへんで。

カテゴリー: よもやま話, 知的生産 | タグ: , | 2件のコメント

卒論テーマ 2011年度

  • テーマ:「ITを用いた高齢者向けの自治体サービス」

メンバー:zemicho、shibuyan

 近年、近所や地域とのつながりが希薄になっている高齢者のコミュニティを、ITを用いて活性化させ、これから迎える高齢化社会に備える提案をする。

  • テーマ:「レジ業務の業界横断ノウハウ取得方法」

メンバー:kazuki4、kaikei4

 あらゆる業種のレジ業務を業務フローを用いて分析し、業界内や業種内の相違点や同意点などをまとめ、ノウハウ化する手法を提案する。

  • テーマ:「電子書籍の口コミサイトの構築」

メンバー:shunh、mariko

 電子書籍の普及を促進するための口コミサイトサービスを提案する。特に雑誌の社会科学の分野に着目しサービスイメージを具体化する。

  • テーマ:「複数ICカードの連携サービス」

メンバー:7kawachi、suguru

 世の中にあるICカードを複数組み合わせることで、新しいサービスができないか検討する。

  • テーマ:「イベント特化型リコメンデーションサービス」

メンバー:keiko、toshi、saku

 インターネットを利用してプレゼントやギフトを探す際、通販サイトなどで、より的確な商品提案が行える検索エンジンやシステムが作れないか、ライフログ機能などを交えて考案中。最終的には、イメージ図の作成、システム導入後の売上げ効果についても検討する。

カテゴリー: 研究テーマ | タグ: | 卒論テーマ 2011年度 はコメントを受け付けていません。

ゼミ連ガイダンス資料

2011/7/7に配布するゼミ連合会でのガイダンス資料をアップロードします。ただし、学内からのアクセスのみとさせていただきます。

アクセスの仕方

カテゴリー: 管理 | タグ: | ゼミ連ガイダンス資料 はコメントを受け付けていません。

保護中: ITパスポート模擬試験

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 資格試験 | タグ: | 保護中: ITパスポート模擬試験 はコメントを受け付けていません。

神奈川産学連携チャレンジプログラム2011年度

2011年度の神奈川産学連携チャレンジプログラムの参加テーマとチームが決まりました。これから、10月の締め切りに向けて頑張ることになります。

 

  • テーマ名:スマートグリッドの普及による、新しい電力監視システムの提案
  • 企業名:一幸電子工業株式会社
  • 参加メンバ:attyan、mipon、cola6、kashiyuka

 

  • テーマ名:神奈川県におけるITを利用した新しいビジネス
  • 企業名:株式会社アイネット
  • 参加メンバ:iwashi、kimu21、haseppi、ug1109

 

  • テーマ名:ITを活用した新しい学びのスタイルについて
  • 企業名:東日本電信電話株式会社
  • 参加メンバ:whitestone、miko、natsuki、ubu

 

カテゴリー: 研究テーマ | タグ: | 神奈川産学連携チャレンジプログラム2011年度 はコメントを受け付けていません。

関根ゼミガイダンス2011年度

関根ゼミの2011年度のガイダンス資料を公開します。ただし、学内からのアクセスのみとさせていただきます。

アクセスの仕方

カテゴリー: よもやま話 | タグ: | 関根ゼミガイダンス2011年度 はコメントを受け付けていません。